合唱団員募集
開設以来の訪問回数です
ニュース
団員への
お知らせ
2022年合唱団予定表 2022/12/11追記
お知らせ

演奏会動画の続きを公開しました(2022.12.17)
  2022年11月18日の演奏会より、第2部の前半を公開しました。
  こちらからご視聴ください。


演奏会のご案内(2022.12.12)

  クラシック・ショコラ
    歌とピアノのひととき 

 日 時:2023年2月5日(日)
     14時開演(13:20開場)
 会 場:サラマンカホール
      岐阜県岐阜市薮田南5-14-53
 入場料:無料
 <お問い合せ>
  090-7036-8270(村上)
  classique.chocolat@gmail.com
  (お申込みはこちら)  


Youtubeチャンネルを開設しました(2022.12.09)
  岐阜バッハ合唱団のYoutubeチャンネルを開設しました。
  (2022年の演奏会の動画はこちら


中日新聞にて演奏会の様子が紹介されました(2022.11.23)
  22.11.19の中日新聞朝刊にて今年の演奏会の様子が紹介されました。
  中日新聞Webにて記事の一部がご覧いただけます (こちらをご覧ください)。
  ※ 全ての記事を閲覧するには、中日新聞プラスの会員登録が必要です。
  ※ 会員登録には、中日新聞を定期購読していただく必要があります。
  ※ web上の記事は一定期間経過後削除されます。


終了しました(2022.11.19)
  本年度の演奏会は終了しました。たくさんの方にご来場いただきました。
  誠にありがとうございました。
  
  演奏会のお知らせ
  11月18日(金)18:00開演(17:20開場)
   演奏曲:バッハ作曲「ヨハネ受難曲」BWV245
   会場:岐阜県 OKBふれあい会館 サラマンカホール
   入場料:3,500円(全自由席)
   
   指  揮:植松峻
   合  唱:岐阜バッハ合唱団
   
   <ソリスト>
   ソプラノ:川島幸子
   ア ル ト:三輪陽子
   テノール:北村敏則(福音史家)
   テノール:竹岡大志
   バリトン:滝沢博(ピラト・ペテロ)
   バリトン:林剛一(イエス)
   
   管弦楽:名古屋バッハ合奏団
   チェンバロ:村上杏
  


9月練習の見送りと11月演奏会の中止のお知らせ(2020.08.23)
  新型コロナウイルス感染拡大の現状を受け、
   ・9月は練習を行わないこと
   ・11月の演奏会は開催しないこと
  が決定されました。


合宿の中止と練習再開のお知らせ(2020.07.04)
  白馬で予定しておりました夏合宿は中止となりました。
  練習再開は9月4日の予定です!


練習休止 延長のお知らせ(2020.03.30)
  新型コロナウイルス感染の予防と拡大防止のため、4月からの練習再開は見送り、練習休止を延長いたします。

練習休止のお知らせ(2020.02.27)
  現下の新型コロナウイルス感染から身を守り、感染拡大を防止するため、岐阜バッハ合唱団の2月28日から3月にかけての4回の練習は休止いたします。

合唱団練習曲の一部変更(2020.02.16)
  2月21日(金)からの合唱団練習曲は次の4曲となります。
     バッハ:ヨハネ受難曲
     バッハ:カンタータ第21番
     ハイドン:オラトリオ「四季」
     フォーレ:レクイエム(*)
  (*)在庫の全音出版の楽譜を貸し出して使用していただきます。
  お手持ちのものがあればお持ちください。

合唱団練習曲のお知らせ(2020.02.09)
  2月14日(金)からの合唱団練習曲のお知らせです。
  次の4曲です。
     バッハ:ミサ曲ロ短調
     バッハ:ヨハネ受難曲
     バッハ:カンタータ第21番
     ハイドン:オラトリオ「四季」

年間スケジュール掲載(2020.01.23)
 2020年の練習予定表を掲載しました。

「一緒に歌いませんか!」 団員募集中(2020.01.22)
  募集パート:
    ソプラノ     アルト
    テノール     ベース
  練習会場:
   岐阜市北部コミュニティーセンター2階音楽室
  練習日時:
   毎週金曜日 夜6:30〜8:50
    ・・・詳しくは右の募集チラシをご覧ください。


練習開始(2020.01.22)
  岐阜バッハ合唱団の練習は2月14日(金)から始まります。
    (練習曲は 近日中にお知らせします。)

    ※演奏会は11月20日(金)、夏合宿は8月21日〜23日に予定しています。

クラシック・ショコラ(2020.01.22)
 クラシック・ショコラは岐阜県、愛知県ゆかりの若手音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
  クラシック・ショコラ
    歌とピアノのひととき 

 日時: 2020年2月11日(火・祝)14時開演 (13:30開場)
 場所: サラマンカホール
      (岐阜市薮田南5-14-53)
 入場無料
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

 2019年
【11月演奏会】入場券のお求めについて(2019.09.26)
 岐阜バッハ合唱団演奏会2019(ミサ曲ロ短調)の入場券は、
 9月27日から、以下の窓口で販売いたします。
  岐阜バッハ合唱団団員
  サラマンカホール・チケットセンター Tel: 058-277-1110
  松栄堂楽器本店プレイガイド Tel: 058-265-0481

年間スケジュール更新(2019.08.27)
 9月以降の練習予定表を更新しました。

岐阜バッハ合唱団演奏会のお知らせ(2019.08.05)
 2019年11月演奏会のお知らせです。

 演奏曲:バッハ「ミサ曲ロ短調」BWV232
 2019年11月29日(金) 18:30開演(17:50開場)
 サラマンカホール 入場料=3500円
 指  揮:植松 峻
 独  唱:ソプラノ 金原聡子
      アルト  渡辺新和
      テノール 北村敏則
      バリトン 林 剛一
 合  唱:岐阜バッハ合唱団 
 管 弦 楽:名古屋バッハ合奏団
 オルガン:村上 杏

ムジーク フロイデ フロイデ−2019年夏 (2019.05.19)
  ムジーク フロイデ フロイデ−2019年夏
     〜声楽と器楽の演奏〜
この演奏会は、植松 峻 先生(岐阜大学名誉教授)のもとで企画、構成されました。 出演者は、音楽の指導者などとして、地域で活躍しています。

 日時: 2019年7月6日(土) 13:00 開演
 場所: サラマンカホール (入場無料)
 後援: 岐阜市・岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

 ※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください

夏合宿のご案内(2019.04.20)   
'19夏合宿は2度目の木曽駒高原のペンションで

  夏合宿はご案内のチラシのように行われます。
  定員45名。こぞってご参加ください。
   
8/23(金)〜25(日)
  周りは大自然、音楽に集中できます。
  お申込みは 7/19(金) までに。

年間スケジュール掲載(2019.01.24)
 2019年の年間スケジュールを掲載しました。
 今年の合唱団の練習開始は2月8日です。演奏会は11月29日(金)に予定されています。


岐阜バッハ声楽アカデミー演奏会(2019.01.24)

  40年以上にわたってバッハの音楽を中心に歌い続けてきた岐阜バッハ合唱団。 歌曲の世界に精通する合唱団主宰者の声楽家 植松峻さんが団員の力量アップ を目指して指導し、3年になる声楽アカデミーの受講生の演奏会を開きます。 その成果をお世話になった方々や友人の方々はじめ、ひろく皆さんにお聴きいた だきたいと思います。ぜひご来会ください。

  2019年3月3日(日)午後1:30〜4:00
  会場:岐阜市文化センター小劇場
  主催: 岐阜バッハ合唱団
  問合せ先: 090-1744-9647 (馬場)

 2018年
クラシック・ショコラ(2018.12.16)
 クラシック・ショコラは岐阜県、愛知県ゆかりの若手音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
  クラシック・ショコラ
    歌とピアノのひととき 

 日時: 2019年2月17日(日)14時開演 (13:30開場)
 場所: サラマンカホール
      (岐阜市薮田南5-14-53)
 入場無料
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

12月14日,21日の練習曲(2018.12.08)
  12月の通常練習の練習曲は
     バッハ:「ミサ曲ロ短調」
     ハイドン:オラトリオ「四季」
  の2曲です。


【12月演奏会】入場券のお求めについて(2018.09.22)
 岐阜バッハ合唱団演奏会2018(マタイ受難曲)の入場券は、
 9月28日より、以下の窓口で販売いたします。
  岐阜バッハ合唱団団員
  サラマンカホール・チケットセンター窓口 Tel: 058-277-1110
  松栄堂楽器本店プレイガイド Tel: 058-265-0481

年間スケジュール更新(2018.09.18)
 9月以降の練習予定表を更新しました。
 10月27日(土)は、特別練習はありません。

岐阜バッハ合唱団演奏会のお知らせ(2018.08.27)
 12月1日(土)にサラマンカホールで行われます「岐阜バッハ合唱団演奏会」 の曲目と5名のソリストをお知らせします。チラシなど詳細は随時掲載いたします。

 曲 目 バッハ: マタイ受難曲
 独 唱 福音史家 北村敏則
     イエス  林 剛一
     ソプラノ 川島幸子
     アルト  三輪陽子
     バス   滝沢 博

年間スケジュール更新(2018.06.10)
 2018年の年間スケジュールを更新しました。

合宿のご案内です!(2018.06.05)   
  '18夏合宿は またまた白馬のふもとで!
  夏合宿(8/24〜26)の申し込み受付中です!
  ご案内のチラシを掲載しました。
  こぞってご参加ください。

  定員は40名、お申込みは 7/20(金) までに。

ムジーク フロイデ フロイデ−2018年夏 (2018.06.05)
 この演奏会は、植松 峻 先生(岐阜大学名誉教授)のもとで企画・構成されました。 出演者は、音楽の指導者などとして、地域で活躍している人々です。
 今年は夜の公演となります。

 日時: 2018年7月16日(月・海の日) 18:00 開演
 場所: サラマンカホール (入場無料)
 後援: 岐阜市・岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

 ※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください

「ヨハネ受難曲」演奏会(2017年11月)のライヴ録音(2018.05.04)
  2017年岐阜バッハ合唱団演奏会「ヨハネ受難曲」ライヴ録音CDをご試聴いただけます。
    [試聴ページへ]

4月からの練習曲(2018.03.29)
  4月6日(金)から合唱団の練習が再開されます。
練習曲は2月から今までの曲目がそのまま引き継がれます。
     ハイドン:オラトリオ「四季」
     メンデルスゾーン:オラトリオ「パウロ」
     バッハ:カンタータ 4番 BWV 4
     バッハ:ミサ曲ヘ長調 BWV 233
の4曲です。

練習曲の追加(2018.02.16)
  本日2月16日(金)から次の曲も追加になります:
     バッハ:カンタータ 4番(BWV 4)

練習開始(2018.01.27)
  2月2日(金)から始まる合唱団の練習曲は
     ハイドン:オラトリオ「四季」
     メンデルスゾーン:オラトリオ「パウロ」
  の2曲です。


年間スケジュール掲載(2018.01.08)
 2018年の年間スケジュールを掲載しました。
 今年の合唱団の練習開始は2月2日です。演奏会は12月1日(土)に予定されています。


クラシック・ショコラ(2018.01.06)
 クラシック・ショコラは岐阜県を中心に活動する若き音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。 「5つの音の花」、「二重唱」、「ピアノ連弾」、「合唱」の構成による音楽のひとときをお楽しみください。
  クラシック・ショコラ
    音楽のひととき 

 日時: 2018年2月4日(日)14時開演 (13:30開場)
 場所: サラマンカホール
      (岐阜市薮田南5-14-53)
 入場無料
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

 2017年
年間スケジュール更新(2017.10.23)
 2017年の年間スケジュールを更新しました。
 10月29日(日)は、特別練習はありません。

岐阜バッハ合唱団「ヨハネ受難曲」演奏会のお知らせ(2017.09.14)

 指 揮=植松 峻
 合 唱=岐阜バッハ合唱団
 管弦楽=名古屋バッハ合奏団
 チェンバロ : 村上 杏
 独 唱=福音史家、テノール : 北村敏則
 イエス、バリトン : 林 剛一
 ピラト・ペテロ、バリトン : 滝沢 博
 ソプラノ : 金原聡子
 アルト : 渡辺新和
 テノール : 山本康寛
 
 会 場=サラマンカホール
 日 時=2017年11月25日[土]18:30 開演 17:50開場
 入場料=3,500円 当日共・全自由席 未就学児の方の入場はご遠慮ください
 入場券発売=9月23日
 入場券のお求め=岐阜バッハ合唱団団員/
 ふれあい会館2Fサービスセンター 058-277-1110/
 松栄堂楽器本店プレイガイド 058-265-0481
 問合せ先=090-1744-9647(馬場)

練習再開(2017.09.10)
 9月8日(金)に練習を再開しました。
 次週(9/15)からの練習曲は次の通りですので
 楽譜をご持参ください。
 (1) バッハ:「ヨハネ受難曲」、「マタイ受難曲」、「ロ短調ミサ」
 (2) ハイドン:「四季」
 (3) バッハ:「カンタータ 第68番」

年間スケジュール更新(2017.09.10)
 2017年の年間スケジュールを更新しました。

夏合宿での練習曲と重要なお知らせ(2017.07.27)
 合宿での練習曲をお知らせします。
 バッハ: カンタータ BWV 68, 176, 207a
 ハイドン: オラトリオ「四季」

 【重要なお知らせ】
 8月第1週と第2週には、いつもの時間にいつものコミセンでハイドンの「四季」を主に自主練習いたします(指導:田邊さん)。奮ってご参加ください。


デュオ リサイタル(2017.07.19)
寺西一巳・村上杏
ヴァイオリンとピアノのデュオ リサイタル

 音楽の秋、バッハとベートーヴェンの音色をお楽しみください。

 日時: 2017年10月1日(日)14時開演(13:30開場)
 会場: コンスタンツェハウス (岐阜県各務原市東山5-8)
 入場料: 2,500円(要予約,全自由席,お茶・お菓子付き)
 後援: 岐阜バッハ合唱団
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

2016年11月演奏会のライヴ録音(2017.07.18)
  岐阜バッハ合唱団によるメンデルスゾーンのオラトリオ「エリア」の演奏 (2016年11月19日,サラマンカホール)は、こちらのページでお聴きいただけます。

年間スケジュール更新(2017.07.6)
 2017年の年間スケジュールを更新しました。
 ※合宿帰着予定時刻を訂正しました。
 ※10月27日の練習を追加しました(7/16訂正)。

合宿のご案内(2017.05.30)
  
  夏合宿の申し込み受付中です!
  ご案内のチラシを掲載しました。
  こぞってご参加ください。

  定員は40名、お申込みは 7/21 までに。

ムジーク フロイデ フロイデ−2017年夏 (2017.05.27)
 この演奏会は、植松 峻 先生(岐阜大学名誉教授)のもとで企画・構成されました。 声楽・ピアノ・ヴァイオリンによる爽やかな演奏をお楽しみください。 

 日時: 2017年6月25日(日) 13:30 開演
 場所: サラマンカホール (入場無料)
 後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

 ※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください

練習再開(2017.03.27)
 4月7日(金)に練習を再開します。  練習曲は次の3曲です。

 今まで使っておりました
 (1) バッハ:「ミサ曲ヘ長調」BWV233 キリエ、グローリア、クム サンクトゥス
 (2) ハイドン:「ハイリゲミサ」
 新たに(2015年5月から7月まで使いました)
 (3) メンデルスゾーン:「パウロ」(ペータース版)
   (初めての方には2,000円でお分けいたします)

年間スケジュール掲載(2017.02.23)
 2017年の年間スケジュールを掲載しました。

団員募集(2017.01.25)
 元気な若い力を求めています!  入団のご案内

練習開始(2017.01.22)
 今年の練習は2月3日金曜から始まります。
 練習曲は、
  バッハの「ヨハネ受難曲」BWV245
  バッハの「ミサ曲ヘ長調」BWV233 キリエとグローリア
  ハイドンのミサ曲 第8番 変ロ長調 「ハイリゲミサ」 HobXXII-10
 の3曲です。
 3曲目は今回初めての取り組みで、楽譜は2,500円(ベーレンライター版)でご用意しております。


 2016年
クラシック・ショコラ(2016.12.10)
 クラシック・ショコラは岐阜県を中心に活動する若き音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
クラシック・ショコラ
 ピアノ、ヴァイオリン、声楽、合唱による音楽のひとときをお楽しみください。

 日時: 2017年1月28日(土)14時開演 (13:30開場)
 場所: ふれあい福寿会館サラマンカホール
      (岐阜市薮田南5-14-53)
 入場無料
 お問い合せ: 090-7036-8270(村上)

2016年11月演奏会のお知らせ(2016.09.09)
会  場:ふれあい福寿会館 サラマンカホール
日  時:2016年11月19日(土) 18:00 開演 (17:20 開場)
曲  目:メンデルスゾーン:「エリア」Op. 70
指  揮:植松 峻
管 弦 楽:名古屋バッハ合奏団
合  唱:岐阜バッハ合唱団
オルガン:村上 杏
独  唱:バ  ス 林 剛一(序唱、エリア)
     テノール 北村敏則(オバディア、アハブ王)
     ソプラノ 川島幸子(寡婦、天使)
     ア ル ト 三輪陽子(天使)
     ア ル ト 松川亜矢(女王)
合唱団員独唱:塩谷 文(ソプラノⅡ:若者)
       高崎 順(テノールⅡ)
       松井裕樹(バスⅡ)
       森田日向子(第28曲三重唱 ソプラノⅠ)
       佐藤有花(第28曲三重唱 ソプラノⅡ)
       高田知子(第28曲三重唱 アルト)

年間スケジュール再更新(2016.08.09)
 2016年の年間スケジュールが一部変更されました。団員の皆様はご確認ください。

年間スケジュール更新(2016.08.04)
 2016年の年間スケジュールを更新しました。

お詫びと訂正(2016.06.23)
 6月2日掲載の本HPの記事「ムジーク フロイデ フロイデ−2016年夏」
 において,日時の曜日に誤りがありました:
   正)2016年7月24日(日)
   誤)2016年7月24日(土)
 お詫びして訂正いたします。なお,当該記事は修正済みです。

ムジーク フロイデ フロイデ−2016年夏 (2016.06.02)
 この演奏会は 植松 峻先生(岐阜大学名誉教授)のもとで企画・構成されました。 今年もすがすがしい音楽会をお楽しみください。 
 日時: 2016年7月24日(
)13:30 開演
 場所: サラマンカホール (入場無料)
 後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
 お問い合せ: 090-5115-6624(村上)

 ※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください

デュオ リサイタル(2016.06.02)
寺西一巳・村上杏
ヴァイオリンとピアノのデュオ リサイタル

 日時: 2016年7月10日(日)14時開演(13:30開場)
 会場: 三甲美術館大広間
      (岐阜市長良福土山3535)
 入場料: 2,000円(美術館入場料込み)
 後援: 岐阜バッハ合唱団
 お問い合せ: 090-5115-6624(村上)

合宿のご案内(2016.04.18)
 今年の夏合宿の詳細が決まりました。
  ご案内のチラシを掲載しました。
  こぞってご参加ください。

1週早く練習曲が追加されます(2016.04.06)
 カンタータ78番の楽譜が早く届きましたので4月8日の練習から使います。
  それに伴い、「ヨハネ受難曲」は練習曲から外されます。
  「モテット3番」と「四季」は引き続き使います。
  カンタータの楽譜代は1,100円です。(当日ご用意ください)

さらに練習曲の追加(2016.04.02)
 4月15日の練習から次の練習曲が追加されます。
  バッハのカンタータ第78番 Carus版

練習曲追加のお知らせ(2016.03.09)
 3月11日の練習には、下記の楽譜もご持参ください。
  モーツァルト: レクイエム KV 626

年間スケジュール(2016.02.06)
 2016年の年間スケジュールを掲載しました。

練習開始(2016.01.18)
 今年の練習は2月5日金曜から始まります。
 練習曲は、
  ハイドンのオラトリオ「四季」
  バッハの「モテット3番」BWV227
  バッハの「ヨハネ受難曲」BWV245
 の3曲です。
 団員の方で上記楽譜をお持ちでない方は、なるべく早く馬場幹事までご連絡ください。

J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV 245  
2022年演奏会
 


(c)岐阜バッハ合唱団 2022

 
2022年 岐阜バッハ合唱団演奏会

岐阜バッハ合唱団2022年11月演奏会

2011年10月演奏会ライヴ録音から
第1部 
シューベルト 「ミサ曲第二番」 ト長調
 
F. Schubert: Messe G-dur [D 167]



(c)岐阜バッハ合唱団 2011

2011年10月演奏会ライヴ録音から
第2部 
モーツァルト「レクイエム」 ニ短調
 
W. A. Mozart: Requiem [K 626]



(c)岐阜バッハ合唱団 2011


2016年11月演奏会の様子 (サラマンカホール,11月19日)

夏の合宿2019
(ペンション アルパイン/木曽町)
 
岐阜バッハ合唱団演奏会

2010年6月演奏会ライヴ録音から
バッハ 
ヨハネ受難曲 
Bach: St John Passion [bwv 245]



(c)岐阜バッハ合唱団 2010

2006年演奏会ライヴ録音から

 アヴェ・ヴェルム・コルプス ・・・    

 戴冠式ミサ曲:2.グローリア  ・・・    

  戴冠式ミサ曲:3.クレド  ・・・    

レクイエム:1.レクイエム〜キリエ ・・・    

 レクイエム:7.涙の日  ・・・  
  

 
過去のニュース
2011-15年 | 2009-10年
2007-8年 | 2005-6年 | 2003-4年

岐阜バッハ合唱団演奏会2009から(2009.12.20)
  ハイドンのオラトリオ「天地創造」全曲をお聴き頂けます!
 (こちらのページへどうぞ)

岐阜バッハ合唱団演奏会2009から(2009.12.15)
  ハイドンのオラトリオ「天地創造」から
 35番:合唱と独唱"すべての声よ、主に歌いたてまつれ”と
 14番:合唱と三重唱"天は神の栄光を語り”(アンコール版
 をお聴き頂けます。

35. Singt dem Herren alle Stimmen!

14. Die Himmel erzählen (Encore)


演奏会ライヴ録音CDから(2008.12.21)
  演奏会CDからご試聴下さい。曲目は今後追加いたします。


1. Chorus: Kommt ihr Töchter, helft mir klagen

15. Erkenne mich, mein Hüter (Choral)

17. Ich will hier bei dir stehen (Choral)

39. Aria: Erbarme dich mein Gott

68. Chorus: Wir setzen uns mit Tränen nieder



「歌を愛する仲間たち」ライブCDから(2008.09.27)

『歌仲間』演奏会(9月14日)のライヴ録音CDから:

  アルカデルト「アヴェマリア 」 カッパーズ(ア・カペラ)