ニュース |
団員への
お知らせ
|
■
2017年合唱団予定表 (7/16掲載♪)
■お知らせ |
クラシック・ショコラ(2015.12.19)
クラシック・ショコラは岐阜県を中心に活動する若き音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
 |
クラシック・ショコラ
ピアノと歌のひと時
日時: 2016年1月16日(土)14時開演(13:30開場)
場所: ふれあい福寿会館サラマンカホール
(岐阜市薮田南5-14-53)
入場無料: 出演者が招待状をご用意しています。
お問い合せ: 090-5115-6624(村上)
|
12月の予定(2015.12.01)
12月の練習スケジュールが次のように決まりましたのでお知らせします。
練習曲
(1) ハイドン「四季」 (2) バッハ モテット3番(第1曲コラール)
指導 副指揮者 岩田光博(4日)、松井裕樹(11日)、小木曽達也(18日)
会場 北部コミニュティーセンター音楽室
時間 午後6時30分から
年間スケジュール更新(2015.10.17)
11月6,13,20日(金)の通常練習の会場は北部コミュニティーセンター音楽室となります。
2015年の年間スケジュールをご覧ください。
演奏会チラシ(2015.09.06)
2015年11月演奏会のチラシを掲載しました。
年間スケジュール更新(2015.09.05)
通常練習の会場が変更されました。
(9/25 北部コミセン ⇒ サラマンカホール)
2015年の年間スケジュールをご覧ください。
年間スケジュール更新(2015.08.31)
特別練習の日程が変更されました。
(10/31 あじさいホール ⇒ 10/3 サラマンカホール)
2015年の年間スケジュールをご覧ください。
2015年11月演奏会のお知らせ(2015.08.30)
バッハ「ミサ曲ロ短調」BWV232
2015年11月28日(土) 18:30開演(17:50開場)
サラマンカホール 入場料=3500円
指揮: 植松 峻
独唱: ソプラノ 丸山晃子
アルト 渡辺新和
テノール 清水徹太郎
バリトン 近野賢一
合唱: 岐阜バッハ合唱団
管弦楽:名古屋バッハ合奏団
オルガン:村上 杏
年間スケジュール更新(2015.08.30)
2015年の年間スケジュールを更新しました。
特別練習が3回になりました。
夏合宿の練習曲(2015.07.30)
合宿の練習曲をお知らせします♪
(1) ハイドン 「戦時のミサ曲」 Hob. XXII: 9 全曲
(2) バッハ 「マニフィカト」 ニ長調 BWV243 全曲
(3) バッハ 「ミサ曲 ヘ長調」 BWV233 第2曲 グローリア
夏合宿(2015.05.05)
合唱団予定表を更新しました。
ムジーク フロイデ フロイデ−2015 (2015.04.30)
「ムジークフロイデフロイデ」は植松峻先生のもとで企画・構成されました。
今年も声楽と器楽のすがすがしい音楽会をお楽しみください。
日時: 6月21日(日)13:30 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
お問い合せ: 090-5115-6624(村上)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください
|
|
団員募集(2015.04.17)
岐阜バッハ合唱団は元気な若い力を求めています。
入団のご案内と申込書
夏合宿(2015.04.17)
2015年夏合宿(8/21-23)のご案内を掲載しました。
4月からの練習曲(2015.03.30)
いよいよ4月3日(金)から練習が再開されます。練習曲について出版社含めて楽譜が決まりましたのでお知らせいたします。
- ハイドン: ネルソンミサ
(今年使い始めたもので団員の皆さんはお持ちです。)
- バッハ: ロ短調ミサ
(従来から使用している楽譜です。新しく入手する場合は、Bärenreiterの改定版で、2,460円で在庫1冊)
- バッハ: カンタータ4番
(Breitkopf版で、4月中旬に到着いたします、予価1,300円。従来の日本基督教団出版の教会カンタータ第1集でも結構です。)
- メンデルスゾーン: オラトリオ「パウロ」Paulus Op.36
(Peters版で新しく注文したもので4月中旬に到着いたします。予価2,700円)
|
年間スケジュール(2015.03.03)
2015年の年間スケジュールを掲載しました。
Prego(2015.02.10)
岐阜大学教育学部音楽教育講座卒業生による演奏会で、今回は「出発」をテーマにしたプログラムです。
声楽、ピアノ、マリンバ、クラリネットによる演奏をお楽しみに!
 |
Prego 第11回 出発
2015年3月7日(土)13:30開場 14:00開演
岐阜市文化センター 小劇場
入場無料(整理券あり)
主催: 薔薇の会(岐阜大学教育学部音楽教育講座卒業生)
お問い合せ先: 090-5115-6624(村上)
|
練習曲目(2015.01.24)
2月からの練習曲をお知らせします。
(1) J. ハイドン: |
ネルソン・ミサ
Missa in Angustiis Hob.XXII:11 (Nelson Messe) |
(2) モーツァルト: |
ヴェスペレ K.339
Vesperae solennes de Confessore K339 |
(3) バッハ: |
ヨハネ受難曲
|
※ (1)の楽譜をお持ちでない方には、Barenreiter版を1部2,300円でご用意いたしております。
練習開始日(2015.01.11)
以下のように練習を行いますのでお知らせします。
2月 6日(金):予備練習
2月13日(金):通常練習の開始
曲目等の詳細については今月下旬にお知らせできる予定です。
クラシック・ショコラ(2014.12.01)
クラシック・ショコラは岐阜県を中心に活動する若き音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
 |
クラシック・ショコラ
ピアノと歌のひと時
日時: 2015年2月8日(日)14時開演(13:30開場)
場所: ふれあい福寿会館サラマンカホール
(岐阜市薮田南5-14-53)
入場無料: 出演者が招待状をご用意しています。
お問い合せ: 090-5115-6624(村上)
|
これからの練習予スケジュール(2014.11.23)
今週28日から毎週金曜日に練習が再開されます。
以下のように練習を行いますのでお知らせします。
練習日 |
練習曲 |
指導 |
11月28日 |
マタイ受難曲 |
岩田 光博 |
12月 5日 |
ロ短調ミサ |
小木曽達也 |
12月12日 |
モーツァルト レクイエム |
松井 裕樹 |
12月19日 |
ヨハネ受難曲 |
田中 丈晴 |
なお、今週から演奏会のライブ録音CDと、舞台写真を配布いたします。
ご希望の方には追加でお分けできますので馬場までお申し出下さい。
11月15日演奏会「マタイ受難曲」から(2014.11.23)
68番 合唱: Wir setzen uns mit Tränen nieder
(c)岐阜バッハ合唱団 2014
|
スケジュールの一部変更(2014.09.07)
特別練習が決まりました。
10月19日(日) 17:30〜21:00 サラマンカホール
10月26日(日) 14:00〜20:50 北部コミュニティーセンター大集会室
11月 8日(土) 14:00〜21:00 サラマンカホール
※曜日の変更(土→日)と開始時刻の変更にご注意ください。 |
2013年11月演奏会のライヴ録音(2014.09.07)
岐阜バッハ合唱団によるメンデルスゾーンのオラトリオ「エリア」の演奏
(2013年11月9日,サラマンカホール)は、こちらのページでお聴きいただけます。 
|
11月15日演奏会の演奏曲目(2014.08.28)
今年の演奏会の演目が決まりました。
バッハの「マタイ受難曲」です。
9月5日(金)の練習再開から練習開始します。
8月29日(金)はいつものコミュニティーセンター音楽室で自主練習いたしますので是非お集まりください。
田邊なつ子さんが指導してくださいます。
岐阜バッハ合唱団 幹事 馬場孝雄 |
夏休み中の練習会(2014.07.26)
夏休みの間の練習会のお知らせです。
8月1日、8日、29日の3日間、いつもの時間に北部コミセンの音楽室で、田辺さんが指導してくれます。 練習曲は、合宿の練習曲が決まればそれを中心に。
8月1日は取り合えず、ロ短調ミサを練習します。 合宿の練習曲は来週いっぱいをめどに決まりますのでしばらくお待ちください。 |
7月25日の練習会場(2014.07.05)
7月25日(金)の練習は午後6:30からサラマンカホールで行います。
練習曲のお知らせ(2014.06.14) 【6/15楽譜情報追加】
6月20日からの練習曲は次の2曲となります。
- バッハ:「ミサ曲ロ短調」BWV232
(ベーレンライター版 BA5935a か基督教出版版)
- バッハ:「ヨハネ受難曲」BWV245
(ペータース版 No 8635 か基督教出版版)
合宿のご案内(2014.04.22)
● 日程 8/22(金)〜24(日)
● 合宿地
〒391-0301 長野県茅野市北山3413-38
プチホテル 花南 カナン
TEL:0266-68-2077
FAX:0266-68-2566
http://www.lcv.ne.jp/~phkanan/
● 参加費用 = お一人 34,000円、学 生 17,000円
(2泊3日7食 バス往復代含む) ※当日徴収します
マイカーやJRでの参加の方はバス代が差し引かれます
● 申込み締め切り = 7月25日(金) 合宿係に早めにお申し出ください
● 合宿係 = 高崎 順・塩谷 文・高田知子・勝野恭平・白木敦子(会計)
チラシ「'14夏合宿は9年ぶりの車山高原」
ムジーク フロイデ フロイデ−2014年夏 (2014.04.17)
今年9回目の開催となる「ムジークフロイデフロイデ」は、植松峻先生のもとで企画・構成されました。
初夏のすがすがしい音楽会をお楽しみください。
日時: 6月7日(土)13:30 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
お問い合せ: 090-5115-6624(村上)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください
|
|
4月からの練習曲(2014.03.29)
4月18日からの練習曲のお知らせです。
1.ハイドン オラトリオ「四季」Die Jahreszeiten
2.バッハ: モテット1番と2番から抜粋
3.バッハ: ミサ曲ヘ長調BWV233からグローリア
4.バッハ: カンタータ213番
※1.の曲は2007年から2012年まで6年間にわたって主に年の前半に歌いましたので、団員のほとんどの方が楽譜をお持ちです。
(お持ちでない方はご一報ください。2,200円でお分けできます。)
|
|
合唱団予定表,団員募集(2014.02.10)
2014年の合唱団予定表を掲載しました。
団員募集の広告を2014年版に更新しました。
練習曲のお知らせ(2014.01.30)
2月14日からの練習曲が決まりました!
1.バッハ: ヨハネ受難曲
2.メンデルスゾーン: エリア
3.バッハ: モテット1番と2番から抜粋
4.バッハ: ミサ曲ヘ長調BWV233からグローリア
5.バッハ: カンタータ213番
※ご自分の楽譜をお持ちの方は練習にご持参ください。
2014年の練習再開(2014.01.22)
今年の練習再開は2月第2金曜日 2月14日からです。
練習曲の決定がございましたらすぐにお伝えします。(馬場)
11月演奏会CDと写真(2013.12.02)
エリア演奏会のCDまたは写真を注文された方へ
12月6日(金)の歌仲間演奏会にいらっしゃれば配布できます (馬場)
演奏会後のスケジュール(2013.11.15)
年内の全体練習は11月9日の演奏会をもって終了しました。
11月中は歌仲間演奏会の自主練習(15日)および特別レッスン(22,24,29日)が行われます。
クラシック・ショコラ(2013.11.07)
クラシック・ショコラは岐阜県を中心に活動する若き音楽家によるクラシックコンサートで、2006年から毎年開催しています。
 |
クラシック・ショコラ
ピアノと歌のひと時
日時: 2014年1月12日(日)14時開演(13:30開場)
場所: ふれあい福寿会館サラマンカホール
(岐阜市薮田南5-14-53)
入場無料
お問い合せ: 090-3422-5951 (松井)
|
「歌を愛する仲間たち」(2013.10.23)
「歌を愛する仲間たち」演奏会のご案内
岐阜バッハ合唱団員が、それぞれの思いを込め、独唱・重唱・合唱・ピアノ演奏を披露いたします。
日時: 12月6日(金)17:00 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
主催: 岐阜バッハ合唱団
出演者・曲目・問い合せ: 右のチラシを御覧ください
|
|
練習スケジュールの変更(2013.10.13)
10月20日(日)の自主練習は取りやめとなりました。
(会場では歌仲間演奏会の練習会が行われます。)
11月演奏会のお知らせ(2013.09.18)
11月9日(土)、メンデルスゾーンのオラトリオ「エリア」を演奏いたします。
チラシを掲載いたしました。
プレイガイドでのチケット販売は9月22日に開始いたします。
練習スケジュールの追加変更(2013.09.14)
合唱団予定表を更新しました。
【追加】 特別練習
10月13日(日)午後2時〜8時50分 北部コミセン大集会室
【変更】 特別練習 → 自主練習
10月20日(日)午後2時〜9時 あじさいホール
8月30日(金)の練習(2013.08.26)
8月30日(金)は、自主練習でエリアを歌います。団員の方はご参加下さい。
■夏合宿に行ってきました!
乗鞍の自然の中、エリアに取り組み、仲間とともに音楽を満喫した特別な3日間でした。
テンガロンハットさん、美味しいお料理とお心配り、ありがとうございました。 |
合宿のご案内(2013.06.07)
チラシ「今年の夏合宿は乗鞍高原」
「歌を愛する仲間たち2013」出演者募集(2013.06.07)
募集チラシ「サラマンカホールを7分間独り占め!」
☆申し込み期限が7月19日まで延長されました【6/28決定】。
ヨハネ受難曲ライヴ録音(2013.06.01)
ヨハネ受難曲ライヴ録音(2013年5月11日)
練習スケジュールの追加変更 (2013.05.12)
8月以降のスケジュールに追加変更があります。【5/13追加訂正】
最新の合唱団予定表(pdf)をご覧ください。
5月17日の予定 (2013.05.11)
5月17日(金)の「通常練習」はありません。
ムジーク フロイデ フロイデ−2013年夏 (2013.04.23)
この演奏会は植松峻代表(現 椙山女学園大学客員教授)のもとで企画・構成されました。
出演者は、音楽の指導者などとして、地域で活躍しています。
日時: 6月23日(日)14:00 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
お問い合せ: 090-3422-5951(松井)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください
|
|
2013年5月演奏会のお知らせ(2013.03.11)
バッハ「ヨハネ受難曲」
2013年5月11日(土) 18:30開演(17:50開場)
サラマンカホール 入場料=2000円
指揮: 植松 峻
独唱: テノール 北村敏則 (福音史家)
バリトン 林 剛一 (イエス)
バリトン 滝沢 博 (ピラト、ペテロ)
ソプラノ 渡邊有希子
アルト 渡辺新和
合唱: 岐阜バッハ合唱団
管弦楽:名古屋バッハ合奏団
オルガン:村上 杏
◎予告:11月9日(土)にはメンデルスゾーンのオラトリオ「エリア」を演奏いたします。
練習再開(2013.01.30)
第1回通常練習(2013年)のお知らせです。
日 時: 2月8日(金)18時30分から
会 場: 岐阜市北部コミュニティーセンター 音楽室
練習曲: 次の2作品から始めます。
・バッハ 「ヨハネ受難曲」
・メンデルスゾーン オラトリオ「エリア」
クラシック・ショコラ(2013.01.14)
小さな音楽ホールならではのあたたかな音楽会です。
若き音楽家による「重唱とピアノ連弾」と「6つの音の花」の演奏と、
くつろいだお茶のひと時をお楽しみ下さい。
 |
クラシック・ショコラ
あたたかな音楽とお茶のひと時
日時: 2013年2月17日(日)14時開演(13:30開場)
場所: コンスタンツェハウス(各務原市東山5-8)
入場料: 1,000円(全自由席 お茶・お菓子つき)
お問い合せ: 090-7036-8270 (村上)
|
12月14日の練習曲目(2012.12.10掲載)
年内最後となる12月14日の練習曲は以下の通りです。
・ハイドン: 天地創造
・バッハ: カンタータ 30、172、213、207、193番※
※9月末からの練習で使用した5つのカンタータです。
団員の方は楽譜をご持参ください。
12月7日の練習曲目(2012.12.01掲載)
次回の通常練習(12月7日)の練習曲は以下の2曲です。
バッハ「ミサ曲ロ短調」,ハイドン「四季」
楽譜をお持ちください。
特別練習の変更について(2012.10.14掲載)
特別練習の変更(2件)をお知らせします。
(1) 10月27日(土) あじさいホール: 開始時刻が 午後6:30 となります。
なお2:00から6:30まで自主練習ができます。(田辺なつ子がお手伝いします)
(2) 11月4日(日) 北部コミセン大集会室: 休止となります。
練習曲について(2012.09.22掲載)
次週の練習(9/28)から、
バッハのカンタータ 30、172、213、207、および193番
を練習曲に順次取り上げていきます。
岐阜バッハ合唱団演奏会2012(2012.08.31掲載)
今年の演目はハイドンのオラトリオ「天地創造」です。
11月17日(土)の演奏会に向け、9月7日から練習を開始します。
トリオ ティラミス リサイタル(2012.08.21)
Trio Fantasic Tiramisù
2012年10月21日(日) 14:00開演
コンサートサロン クララザール
入場料: 1,000円
[出演]トリオ ティラミス: 松井裕樹(ピアノ) 有田有希(バイオリン) 加藤由実(チェロ)
[Program]R. シューマン:幻想小曲集 作品88/W.A. モーツァルト:ディベルティメント変ロ長調 K.254/他
詳しくは右の画像をクリックしてご覧ください⇒
|
 |
特別練習の日程(2012.08.07掲載)
特別練習の全日程が決まりました。詳細は合唱団予定表をご覧ください。
合宿のお知らせ−2012年夏 (2012.06.05掲載)
「三たび白馬のふもとでの夏合宿」ご案内のチラシです。

ムジーク フロイデ フロイデ−2012年夏 (2012.05.19)
この演奏会は植松峻代表(現 椙山女学園大学客員教授)のもとで企画・構成されました。 出演者は、音楽の指導者などとして、地域で活躍しています。
日時: 7月16日(月・海の日)13:30 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団・中日新聞社
お問い合せ: 090-7036-8270(村上)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください
|
|
5月連休中の練習予定の変更(2012.04.14)
5月4日(金・みどりの日)はお休みとなりました。練習はありません。
4月13日からの練習曲(2012.04.02)
早春のヨハネが終わり、これからの季節は四季とマタイです。
今月13日(金)から再び始まる合唱団の練習曲のお知らせです。
・バッハの「マタイ受難曲」
・ハイドンのオラトリオ「四季」
冬期練習が終了しました(2012.03.09)
本日(3/9)で冬期練習が終了しましたのでお知らせします。
春期練習の開始は、下記の通り4月13日からの予定です。
合唱団の予定
冬期練習 2/10〜3/8 (岐阜市北部コミセン)
春期練習 4/13〜7/13 (岐阜市北部コミセン)
夏 合 宿 8/24〜26 (会場未定)
秋期練習 9/7〜11/9 (岐阜市北部コミセン)
特別練習 日程未定 (会場未定)
オケ合わせ 11/15〜16 (サラマンカホール)
演奏会 11/17(土)18:30 (サラマンカホール)
練習再開(2012.01.25)
岐阜バッハ合唱団からのお知らせを掲載しました。
練習再開(2012.01.23)
第1回通常練習(2012年)のお知らせです。
日 時: 2月10日(金)18時30分から
会 場: 岐阜市北部コミュニティーセンター 音楽室
練習曲: 次の2作品です。
・モーツァルト 「ヴェスペレ」 K339
・バッハ 「ヨハネ受難曲」 BWV245
クラシック・ショコラ(2011.12.25)
小さな音楽ホールならではのあたたかな音楽会です。前半は「モーツァルト:フィガロの結婚ハイライト」を、後半は「7つの音の花」をお送りします。
岐阜バッハ合唱団の若き音楽家が多数出演します!
 |
クラシック・ショコラ
あたたかな音楽とお茶のひと時
日時: 2012年1月21日(日)14時開演(13時半開場)
場所: コンスタンツェハウス(各務原市東山5-8)
入場料: 1,000円(全自由席 お茶・お菓子つき)
お問い合せ: 090-7036-8270 (村上)
|
次回演奏会のお知らせ(2011.11.14)
12月16日(金)開催の岐阜バッハ合唱団演奏会のご案内です。 右欄のチラシ画像をクリックすると表裏両面がご覧になれます。
演奏会CDが完成(2011.10.29)
岐阜バッハ合唱団演奏会(10月22日)のCDが完成しました。
頒布等のお問い合せは下記(馬場孝雄)まで。
 |
 |
団員の皆様へ(2011.10.25)
今週の金曜は先生がお休みのため、田辺さんと「ロ短調ミサ」を楽しみましょう!
合唱団予定表の更新(2011.10.10)
12月10日の特別練習は午後6時30分からあじさいホールで行われます。
また,12月9日の通常練習の会場は北部コミュニティーセンター音楽室に訂正します。団員の方は予定表をご確認ください。
2011年10月演奏会(2011.09.11)
10月22日(土)の演奏会のチラシを掲載いたしました。
●入場券は次の窓口からお求めになれます。
岐阜バッハ合唱団団員
ふれあい福寿会館2Fサービスセンター (電話: 058-277-1110)
松栄堂楽器本店プレイガイド(電話: 058-265-0481)
● 問合せ先: 090-1744-9647(馬場)
合唱団予定表の更新(2011.09.06)
10月からの練習場所が更新されました。団員の方はご確認ください。
練習曲の追加(2011.09.04)
次の練習曲が追加されました:
・バッハ「ミサ曲 ロ短調」 BWV 232
9月9日の練習から、モーツァルト・シューベルトと合わせてお持ちください。
10月22日の演奏会に向けての練習曲(2011.08.30)
9月2日(金)から秋季練習が始まります。練習曲目は次の2曲です。
・モーツァルト「レクイエム ニ短調」 K.626
・シューベルト「ミサ曲第2番 ト長調」 D.167
夏合宿での練習曲(2011.08.04)
合宿(8/26-28)での練習曲のお知らせです。
・バッハの「モテット3番」、「マニフィカト」
・シューベルトの「ミサ曲ト長調」
・バッハのカンタータ 第93番、第193番、第206番(それぞれ第1曲「合唱」)
お知らせ(Nr.4)を掲載(2011.06.21)
岐阜バッハ合唱団演奏会決定のお知らせです。
10月22日(土)
・モーツァルト「レクイエム ニ短調」 K.626
・シューベルト「ミサ曲第2番 ト長調」 D.167
12月16日(金)
・バッハ「ミサ曲 ロ短調」 BWV 232
合唱団予定表を更新(2011.06.18)
岐阜バッハ合唱団予定表を更新しました。
秋期練習 9/2〜12/9 (岐阜市北部コミュニティーセンター)
特別練習 10/10(月祝)・15(土),11/19(土),12/3(土)・10(土)
演奏会(10月) 10/22(土)18:30 (サラマンカホール)
演奏会(12月) 12/16(金)18:30 (サラマンカホール)
オケ合わせ 各演奏会前日のみ
練習曲のお知らせ(2011.06.18)
6月21日(金)からは、次の2曲を練習します。
・バッハ「ミサ曲ロ短調」 ・モーツァルト「レクイエム」
※演奏会の日程と曲目が決定しました。詳細は近日中に掲載いたします。
練習曲追加のお知らせ(2011.06.11)
6月17日(金)からは、モーツァルトの「レクイエム」も追加されます。
練習曲追加のお知らせ(2011.05.20)
5月27日(金)からは、ヨハネ受難曲にかわって、「ミサ曲ロ短調」が追加されます。
トリオ ティラミス リサイタル (2011.05.15)
Trio Tiramisù Recital
〜 心にとどけ ちいさい しあわせの プレゼント 〜
2011年6月18日(土) 14:00開演
コンサートサロン クララザール
入場料:全自由席 1,000円
[出演]トリオ ティラミス: 松井裕樹(ピアノ) 有田有希(バイオリン) 加藤由実(チェロ)
詳しくは右の画像を(クリックして)ご覧ください⇒
|
 |
練習曲追加のお知らせ(2011.05.14,05.14訂正)
5月20日(金)からは、練習曲にバッハの「ヨハネ受難曲」も追加されます。
※4月からの練習曲への追加となります。(「お知らせNr2」または下の3月31日付記事をご覧ください)
ムジーク フロイデ フロイデ−2011年夏 (2011.05.01)
植松峻代表(現 椙山女学園大学教授)のもとで企画・構成された演奏会です。 出演者は、音楽の指導者などとして地域で活躍しています。
日時: 7月18日(月・祝) 13:30 開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団,中日新聞社
お問い合せ: 090-3858-1384 (村上)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください |
 |
合宿のお知らせ(2011.04.24)
今年の夏合宿のお知らせです。 詳しくはご案内をご覧ください。
期間: 8月26日(金)から29日(日)まで
場所: ペンション フォーシーズン(長野県・白馬村みそら野)
申込締切: 7月15日(金)
4月8日(金)に練習を再開します(2011.03.31)
練習曲目は以下のとおりです ※お知らせ(2011Nr2)もご覧ください
(1) バッハ:カンタータ190番(BWV190) 第1曲 合唱
(2) バッハ:カンタータ207番a(BWV207a) 第2曲 合唱
(3) バッハ:ミサ曲ヘ長調(BWV233) 第2曲 グローリア
(4) バッハ:カンタータ21番(BWV21)
(5) ハイドン:オラトリオ「十字架上の最後の7つの言葉」
◆楽譜について◆
(1)〜(4)の楽譜は過去の練習や合宿で使用しています。お持ちでない方には団で用意します。(4)のBreitkopf版は1,300円にて配布します。
(5)は昨年の合宿で使用しました。お持ちでない方にはPeters版を2,000円で配布します。
|
第6回の練習曲(2011.03.06)
3月11日(金)、春休み前最後の練習曲です:
・バッハの「マタイ受難曲」
合唱団員募集♪(2011.02.22)
岐阜バッハ合唱団は団員を募集しています。 [詳しくはこちら]
第4回の練習曲(2011.02.19)
2月25日(金)の練習曲は次の2曲です:
・バッハの「マタイ受難曲」
・ハイドンのオラトリオ「四季」
第3回の練習曲(2011.02.11)
次回2月18日(金)の練習曲は次の2曲となります:
・バッハの「ミサ曲ロ短調」
・ハイドンのオラトリオ「四季」
場所は岐阜市北部コミュニティーセンター大集会室です.
第2回の練習曲(2011.02.06)
2月11日(金・祝)の練習曲は次の2曲です:
・バッハの「ヨハネ受難曲」
・ハイドンのオラトリオ「四季」
練習再開と今年前半の予定(2011.01.21)
合唱団の予定をお知らせします。(一部未定です。)
2011年合唱団予定表とお知らせ(2011Nr1)をご覧ください。
■練習再開について
日時:2月4日(金)18時30分から
会場:岐阜市北部コミュニティーセンター 音楽室
練習曲:バッハの「ミサ曲ロ短調」とハイドンのオラトリオ「四季」
の楽譜をお持ち下さい。
■合唱団の予定
冬期練習 2/4〜3/11 (岐阜市北部コミセン)
春期練習 4/8〜7/15 (岐阜市北部コミセン)
夏 合 宿 8/26〜28 (会場未定)
秋期練習 9/2〜10/14 (岐阜市北部コミセン)
特別練習 9/25(日),10/2(日)・9(日)・16(日) (会場未定)
オケ合わせ 10/20〜10/21 (サラマンカホール)
演奏会 10/22(土)18:30 (サラマンカホール)
クラシック・ショコラ(2010.12.02)
小さな音楽ホールならではのあたたかな音楽会です。
今年は「春への憧れ」と「6つの音の花」がテーマ。
岐阜バッハ合唱団の若き音楽家が4人出演します!

↑クリック |
クラシック・ショコラ
あたたかな音楽とお茶のひと時
日時: 2011年1月23日(日)14時開演(13時半開場)
場所: コンスタンツェハウス(各務原市東山5-8)
入場料: 1,000円(全自由席 お茶・お菓子つき)
お問い合せ: 090-3858-1384 (村上) |
練習予定追加(2010.11.12)
演奏会後の練習予定(11月19日・26日、12月3日・10日)を追加しました。
★毎回、楽譜は4つともご持参ください。(2010.11.15追加)
11/19(金) モーツァルト「レクイエム」(指揮:門田浩輝)
11/26(金) ハイドン「天地創造」(指揮:岩田光博)
12/3 (金) バッハ「ヨハネ受難曲」(指揮:小木曽達也)
12/10(金) バッハ「マタイ受難曲」(指揮:田中丈晴)
岐阜バッハ合唱団演奏会のお知らせ(2010.09.20)
バッハ「ミサ曲ロ短調」 BWV 232
2010年11月12日[金] 18:30 開演 (17:50 開場)
岐阜県県民ふれあい会館 サラマンカホール
指 揮:植松 峻
独 唱:金原聡子〔ソプラノ〕
渡辺新和〔アルト〕
北村敏則〔テノール〕
林 剛一〔バリトン〕
合 唱:岐阜バッハ合唱団
管 弦 楽:東京バッハフロイデン合奏団
入 場 料=3,500円 (当日共,全自由席)
※未就学児の方の入場はご遠慮ください。
[チラシ表面] [チラシ裏面]
演奏会(11月12日(金))の曲目(2010.08.26)
バッハのロ短調ミサ曲に決まりました。
9月3日(金)6時30分からの秋期練習にはその楽譜をお持ち下さい。
なお、お持ちでない方にはご用意いたします。(ベーレンライター版)
合唱団練習予定表(2010.08.01)
後半の予定(特別練習の会場等)を更新しました。
合唱団練習予定表(2010.06.30)
更新しました。
・夏期練習終了(7/9)、合宿(8/20-22)、秋期練習再開(9/3)
・特別練習(10/31、11/3、11/7)
・オケ合わせ(11/10-11)、演奏会(11/12)
ムジーク フロイデ フロイデ(2010.06.27)
植松峻代表(椙山女学園大学教授)のもとで企画・構成された演奏会です。 出演者は、音楽の指導者などとして地域で活躍している人々です。
日時: 7月24日(土)14時開演
場所: サラマンカホール (入場無料)
後援: 岐阜バッハ合唱団,中日新聞社
お問い合せ: 090-1271-9238 (村上)
※出演者・曲目は右のチラシを御覧ください |
 |
練習曲について(2010.06.13)
|
来週からの練習再開でご用意いただく楽譜が決まりました。
ハイドン「四季」、ハイドン「ニコライミサ」それにメンデルスゾーン「エリア」の3曲です。
楽譜をお持ちでない方にはご用意いたします。
●ハイドン「四季」ペータース版 2,300円
●ハイドン「ニコライミサ」Faber Music版 1,300円
●メンデルスゾーン「エリア」ペータース版 3,000円
となっています。 |
演奏会CD頒布のお知らせ(2010.06.13)
岐阜バッハ合唱団演奏会(6月4日)の生録音CDが完成しました。
頒布を6月18日から開始致します。 お問い合せは下記宛先(馬場孝雄)まで。
 |
 |
|
|
岐阜バッハ合唱団演奏会
|
2016年11月演奏会のお知らせ
|
2011年12月演奏会ライヴ録音から
バッハ 「ミサ曲ロ短調」BWV 232
J. S. Bach: Messe in h-Moll [BWV 232]
(c)岐阜バッハ合唱団 2011
|
2011年10月演奏会ライヴ録音から
第1部
シューベルト 「ミサ曲第二番」 ト長調
F. Schubert: Messe G-dur [D 167]
(c)岐阜バッハ合唱団 2011
|
2011年10月演奏会ライヴ録音から
第2部
モーツァルト「レクイエム」 ニ短調
W. A. Mozart: Requiem [K 626]
(c)岐阜バッハ合唱団 2011
|

2016年11月演奏会の様子 (サラマンカホール,11月19日)
|
■ 夏の合宿2016(ペンション アルパイン/木曽駒高原)
|
|
岐阜バッハ合唱団演奏会
|
2010年6月演奏会ライヴ録音から
バッハ ヨハネ受難曲
Bach: St John Passion [bwv 245]
(c)岐阜バッハ合唱団 2010
|
|
|
過去のニュース
2009-10年
2007-8年 | 2005-6年 | 2003-4年 |
岐阜バッハ合唱団演奏会2009から(2009.12.20)
ハイドンのオラトリオ「天地創造」全曲をお聴き頂けます!
(こちらのページへどうぞ)
岐阜バッハ合唱団演奏会2009から(2009.12.15)
ハイドンのオラトリオ「天地創造」から
35番:合唱と独唱"すべての声よ、主に歌いたてまつれ”と
14番:合唱と三重唱"天は神の栄光を語り”(アンコール版)
をお聴き頂けます。
35. Singt dem Herren alle Stimmen!
14. Die Himmel erzählen (Encore)
演奏会ライヴ録音CDから(2008.12.21)
演奏会CDからご試聴下さい。曲目は今後追加いたします。
1. Chorus: Kommt ihr Töchter, helft mir klagen
15. Erkenne mich, mein Hüter (Choral)
17. Ich will hier bei dir stehen (Choral)
39. Aria: Erbarme dich mein Gott
68. Chorus: Wir setzen uns mit Tränen nieder
「歌を愛する仲間たち」ライブCDから(2008.09.27)
『歌仲間』演奏会(9月14日)のライヴ録音CDから:
アルカデルト「アヴェマリア 」 カッパーズ(ア・カペラ)
演奏会ライヴ録音(2005.12.20)
ご試聴いただけます♪♪♪
マタイ受難曲第一部 ・・・ 
マタイ受難曲第二部 ・・・ 
■ゲネプロ〜開演直前( =野末啓六)
ライブ録音暫定公開(2004.12.18)
演奏会の
ライブ録音をご試聴いただけます。
モーツァルト:ヴェスペレ(K339)
モーツァルト:レクイエム(K626)
2003年演奏会終了(2003.12.10)
岐阜バッハ合唱団第34回演奏会が終了しました。
最終の2曲をライブ録音でお聴きいただけます。
[特別試聴室へ]
2002年演奏会終了/ライブ録音公開(2002.12.9)
今年の演奏会も無事に終わりました.アンコールには
平和への祈りをこめて「Dona nobis pacem」を演奏.
ご協力,応援をくださった皆様どうもありがとうございました.
★演奏会ライブ録音も一挙公開・・・
名古屋バッハ合奏団メンバー発表(2002.10.23)
定期演奏会のオーケストラのメンバーが決まりました.
合唱の出演者(予定)と一緒に掲載・・・ |
|